
オーナーについて
変化するこの時代に、未来に向かって 本物の素材で、世代を超えて健康に住み継がれるコミュニティを。

食の安全が取り沙汰されて久しいですが、住環境の化学物質についてはいかがでしょうか?化学物質に敏感な人や 長年晒され続けた化学物質で自身のアレルギーコップが満杯になると、さまざまな不快な症状に悩まされることがあります。新築のアパートやリフォーム直後のお部屋の匂いが気になったり 目がチカチカしたり 時には息苦しく感じたりしたことはありませんか?自然素材を使った住居は、本来、注文住宅でしか実現が難しいものでしたが、この度 体に良くないものを一切使わずに建築された新築アパート(2LDKメゾネット全5室、全ロフト付き 平置き駐車場 2024年春完成予定)が都筑区に誕生します。この機会に、空気の本当にきれいな住環境で暮らしてみませんか?無垢床の気持ちの良い踏み心地 湿気を調整したり化学物質を分解する機能のある漆喰の壁が使われています。静かな住宅街で、県内人気のららぽーと横浜が徒歩圏内。少し歩くと、港北NTへ続く緑道への入り口があります。第三京浜港北インター、東名青葉インターからも近く、車生活も便利です。JR鴨居駅徒歩23分、バス便(新横浜⇄市ヶ尾(池辺徒歩4分)、中山⇄センター南 滝が谷戸 徒歩2分)
健康住宅への思い
オーナーの家族も小さな時から 小児喘息や鼻炎 アトピー性皮膚炎を患っていました。食べ物や身につける物の素材に気をつけ 体に負担になる添加物を極力摂らないようにしました。合成洗剤をやめ 石鹸に。しかし最も大事なのは、毎日の呼吸、どんな空気を体に取り入れるのかがポイントです。これまで、築60年近い日本家屋で暮らしておりましたが、冬の寒さが課題でした。家を建て直すなら 自然素材の安全で快適なものにしようと決めており ボンドで接着された新建材や、接着剤で貼るビニールクロスや、クッションフロアなど新築やリフォームされたお部屋の 特有の臭い(化学物質や農薬)のない無添加住宅を選んだ理由です。ただ自然素材を使うだけでなく 夏や冬も心地よく過ごせることがポイントでした。
近隣には市民の森や、全国的にも珍しい10km以上続く、都筑区内の緑道の入り口があり、身近で森林浴をしながらお散歩することができます。大きな公園は、緑道でつながっており、都筑区の中心であるセンター南、センター北に続きます。鴨居駅近くの鶴見川沿いのお散歩コースも人気です。ここに暮らすだけで 室内外とも良い空気と、土や風を気持ちよく感じることでしょう。
頼れる街のお医者さんが近くにいて 総合大学病院も近所にあります。鴨居駅から 鶴見川を渡って ららぽーと横浜までは準工業地帯となっていますが ららぽーとを過ぎると 静かな住宅街が広がっています。(物件は住宅街にあります) 近所には幼稚園や小学校もあって活気があります。
賃貸経営
無添加の自然素材のアパートの建築費は決して安くありません。採算を考えたら 見栄えの良い 石油製品などの人工物や、ボンドなどの接着剤を多用した建材で覆われた建物を建てる方が得策でしょう。しかし私たちは 今を生きる人たち そしてこれから育っていく人たちに 身体に負担のかかる化学物質まみれのアパートを建てる選択はありませんでした。 相場より少々お家賃は高いかもしれませんが 健康的にゆったりと住んでいただけることを希望しています。どんなに高級アパートでも、この生活の質を求めることはできません。2024年3月9日より内覧可能です。 お早目にご検討ください。
コミュニティー作りに参考にしたこと
数百年続く地域社会の変遷の体験(里山から住宅地開発)
パーマカルチャーデザイン(ディプロマ取得)
国際協力における参加型開発(Participatory rural appraisal)への取り組み参加 (Nepal)
ホリスティック医療